•  【WORK FREEの実現】
    Vol.0

    自分自身に問うてみる。

     

    本当に自分の人生を生きていますか?

    仕事をエンジョイしていますか?

    日々の取組み、やりきっていますか?

     

    成果を出しながら成長し続ける、

    自分の能力を自由に解き放って思い切り仕事(や人生)で発揮する、

    そんな方法を体感、体得していく

    新しい仲間との冒険を始めてみませんか?

  • ”ワークフリー”

     

    自分の能力を解き放って

    思い切り仕事(や人生)で発揮する。

     

    それを実現したいと思っている

    あなたのためのプロジェクトです。

     

  • こんな人に参加してほしい

    • もっともっと楽しくワクワクして仕事をしたいと思っている人
    • 仕事人としての活路を見出したいと心から願っている人
    • 今の職場に違和感を感じている。もっと本当は仕事ができるはずなのに。。。
      そう思っている人
    • 心から笑い、心から悲しみ嘆き、いつでも本気の人生を歩んでいきたいと思っている人
    • 人生、本気で変革したいと思っている人
    • 職場等の枠組を超えて、本当の仲間を見つけたいと思っている人
    • オンラインの『場』でも本物のコミュニケーションをしたいと思っている人

    ☆参加したい気持ちさえあれば、みんな、どなたでもOK!

  • たったひとつの公式

    ワークフリー=自分の能力を自由に解き放って思い切り仕事(や人生)で発揮する。
    その実現のための答えはたったひとつの公式で説明ができます。

    それは 【 P = p - i 】  ただそれだけ。

    あなたが<発揮する能力>は、<持っている潜在能力> ー <障害(妨害)> で表される。

    <持っている潜在能力>が実は無限大だとすると(ここがそうではない、と"今は”思っている方もいらっしゃることでしょう)、発揮される能力は、<障害(妨害)>の大きさによって変わってくる、と、この公式は説明しています。

     

    だって、リラックスしているときって良いパフォーマンスを出しやすいでしょ?

    緊張して本来の自分でない時って、伸び伸びと取り組めないでしょ?

     

    とってもシンプル。

    でもやるのは難しい、かもしれない。特に最初は。


    我々はたくさんの<障害(妨害)>を勝手に持ってしまっているから。

     

    例えば、、、


    ・ここで結果を出さないと、大変な事になるから
     例えば、、、売上があがらなくて、痛い目に会う/事業が立ち行かなくなる/昇進の可能性が閉ざされてしまう/取引がなくなってしまう/周囲からの信用を失ってしまう/上司に怒られてしまう/従業員の給料を払えなくなってしまう/また失敗したら、自信をなくしてしまう。。。


     、、、もし今回、上手くいかなかったら???
        

    そんなことを考えている時、あなたの頭の中は<障害(妨害)>でいっぱいになっています。

    そう、<障害(妨害)>が無限大に近い大きさになっている、、、 そんなことはありませんか?

     

    【P(発揮される能力)= ∞(潜在能力:無限大)ー∞(障害:無限大) = 0】 

    そう、能力の発揮がなされていない状態なんです。

     

    一方、あなたが得意なことをしている時、、、

    例えばそれは自分の最も得意な仕事をしている時、あるいは趣味の領域でもいいのですが、その時、あなたの<発揮される能力>はどうなっていますか?

     

    結構、いい感じでやれているはずなのです。あなたは自信に満ちあふれていたり、楽しみながらやっていたり、あるいはその取組自体を夢中で実践しているのだと思うんです。

     

    【P(発揮される能力)= ∞(潜在能力:無限大)】    となるのですね。

    そう、障害がない。だから良い結果が出る。

     

    また、この、potential <持っている潜在能力>が、次のPerformance (発揮される能力) を産み出していく好循環を産み出します。だから、どんどんあなたは成長していくのです。

     

     

     

     

  • 魔法の正三角形

    あなたがワークフリーを実現するためには、ただシンプルに障害や妨害である「i」を取り除けばいいということがわかりました。

    しかし、実際にはどうやって障害を取り除けるの?とあなたは思うかもしれません。

     

    そこで登場するのが、P=p-i の「i」を最小化するための正三角形です。

    これをPLE トライアングル、 と呼びます。

    この3つの構成要素は正三角形として成り立っています。

     

    よって、あなたが欲しいものが 「成果」(「能力の発揮」の結果) だとした場合、それを高めるためには、「習得」と「喜び」の両辺を思いっきり伸ばしていく必要があります。

     

    それが出来ている時は、、、例えば趣味の世界をエンジョイしている時、仕事でも得意な事をやっている時(新しく困難な仕事をする時との対比で考えるとわかりやすいです)、あるいは学生時代に一緒に過ごした仲間と一緒にいる時。。。

     

    そして、お気づきかもしれませんが、

     

    「習得」と「喜び」を実施しているときには、そこに「障害(intreference)」の要因は入る余地がないのです!

     

    ゆえに、成果を出す場合の最良の方法は、「習得」と「喜び」を最大化すること、だと捉えることが出来ます。

     

  • 我々が目指すこと

    モビリティ(自動力)。

    ~動く、もしくは動かされる能力~

    それはたったひとつの図形で表されます。

     

    詳細は近日公開

  • 講師紹介

    松岡克政(まつおかかつまさ)

    成長と成果を両立させる問題解決の専門家

    株式会社MatsuKatsu代表取締役

    1970年東京生まれ。


    1995年、千葉大学大学院工学研究科工業意匠学専攻修士課程修了後、
    ㈱日立製作所 デザイン研究所入社。ブランド戦略立ち上げ、製品デザイン、情報デザイン、ソリューションデザイン等の分野において80以上のプロジェクトに参画。

    2006年コンサルタントとして独立、「デザイン」というパラダイムと独自の手法を用いて、組織開発と人材育成を実施し続けている。

     

    2003年より毎日3枚以上、通算20,000枚以上を描くマインドマップの実践派。
    著書 『マインドマップ デザイン思考の仕事術』(2010年 PHP新書、木全 賢と共著)

     

    また、大学生から小学生まで4名の子供がおり、彼らから多くの学びを得て日々過ごしてもいる。

     

     

    ★経済産業大臣認定中小企業診断士
    ★Think Buzan公認 シニアマインドマップインストラクター
    ★ラーニングソリューションズ社認定 フォトリーディングインストラクター
    ★7つの習慣・実践会ファシリテーター
    ★中小企業大学校経営後継者研修Chief learning officer:チーフ・ラーニング・オフィサー
    ★中小企業基盤整備機構人材育成アドバイザー
    ★中小企業基盤整備機構 経営支援アドバイザー
    ★中小企業総合研究機構 調査研究会委員
    ★エキスパートバンク(経営・技術強化支援事業)東京都商工会議所専門家
    ★中小企業支援ネットワークアドバイザー

     

    【組織向けの取り組み】
    前職(日立製作所デザイン研究所)での経験とコンサルティング&ファシリテーションスキルを活かし、トップダウンのアプローチだけでは解決できないビジネスでの複雑な問題を戦略的に整理し、組織活性をしながら解決する方法論を活用し、プロジェクト支援をする。
    クライアントは日立製作所、古河電工、新日鉄住金ソリューションズ、SONY、ホンダ、NECネッツエスアイ、経産省関東経済産業局、電通大などの大組織から中小企業の後継者や個人起業家、企業内のリーダーまで幅広い。

     

    【個人向けの取り組み】
    マインドマップ開発者トニー・ブザン氏による3つのメタスキル直伝を受けた世界でも数少ないシニアインストラクター。マインドマップと図形および右脳速読技術として知られるフォトリーディングおよび独自の抽象化した図形(メタ思考チャート)を融合し、トップリーダー養成塾を主催。<成果>と、成果を産みだす<能力>の両方を引き出す方法論を実践で活用できるよう支援している。

  • 松岡とワークフリー

    松岡は2003年、ティモシー・ガルウェイ氏の書籍『インナーワーク』(ワークフリーを提唱している書籍)に出会ってから、その実証実験をすることに、その後の人生を捧げてきました。

    ガルウェイ氏の書籍から得たヒントを元に取り組んだ結果、仕事での結果を変え、中小企業診断士の合格、マインドマップ、フォトリーディングのインストラクター、大企業の戦略コンサルティングまでをしてしまい、ワークフリーの取り組みにより人生を変化させた男なのです。

    方法論の探求、学び方の学び方の専門家

    松岡が11年間属していた組織は「デザイン研究所」と言いました。そこではDo(単にデザインをするだけではダメ)ではなくHow(良いデザインをする方法論)を取り出せ、もっと言うと、What(何をデザインするかを探求する)を考えながら常にデザインしなさい、と言われていました。その取組み方が今の松岡の取組みの源流にあります。

     

    また、松岡が公認インストラクターの国際資格を所有しているマインドマップやフォトリーディング等が伝えている裏メッセージは「本当の学び方を伝える」ということであり、インストラクターは「学び方の学び方」の専門家だと捉えています。

     

    松岡の根源にある「理解」したいという欲求がそれらの原動力です。

    ”理解には時間がかかるものの、理解したことは人にわかりやすく伝えることができる"という特徴と合わせて、学び方の学び方の専門家として24時間365日探求を繰り返し、様々な組織や個人の成果創出をサポートしています。

    可視化、カタチ化が趣味&特技

    松岡は元々はプロダクトデザイナーです。そして、情報デザイン、ソリューションデザインと、カタチがないもののデザインへと向かい、経営コンサルティングまでをする中で行き着いたのは、「概念のカタチ化」「カタチのないもののカタチ化」でした。

     

    「概念のカタチ化」は抽象的な図形として、「カタチのないもののカタチ化」はマインドマップという思考ツールやプロセスの探求、というものになっています。

     

    それらの取組みをしていくと本質的な問題解決 〜後戻りせず抜本的〜 が可能になる事を実感し、実践してきています。

     

    これらの可視化、カタチ化したものを講座中の質問への回答等に適用することで、参加者自らが、その瞬間に、腹落ちしたり気づいたり本当の理解を得たり、ということにつながっていきます。

  • 松岡とともにワークフリーの学びを

    実践した人達の声

    松岡とともに半年以上の学びをし続け、「楽しみながら学び続け」「成果を勝ち得てきた」仲間たちを紹介します。

    伊藤謙さん

    建築会社専務取締役

     

    独自の図形などを含めて学ぶと、思考のレベルが確実に上がります。世界が変わりました。

    良き仲間とのディスカッションで、自分の長所への気付きが加速。

    持ってる力を全開にでき、ワークフリーが実現したと感じてます。

    田中佳春さん

    プロ家庭教師

    マインドマップアドバンス・プラクティショナー

    大人がこんなにワクワクする「場」があっていいのか⁉︎
    まつかつさんが創り出す良質な空間と最高の仲間。そこでは、まるで心が解き放たれるような感覚で、新しい気づきとアイデアが次々と生まれます。そして、そこで得たエネルギーとヒントは、毎日をワクワクしたものに変えてくれます。まつかつさんの「場」に参加したことで、私の思考は進化し、今もなお進化し続けています。それは仕事だけでなく、人生そのものを大きく変えつつあると感じています。

    河野真吾さん

    人事教育担当者

    チームを率いていくためには、トップの「エネルギー」が必要だと考えます。ただ、ここで言う「エネルギー」とはこれまでの概念とは異なると考えます。

    それは、「やりたいことを自由に表現するエネルギー」。 すなわち「ワークフリー」

    ワークフリーを体感すれば、それをやらずにはいられなくなくなります。

    ワークフリーを表現していれば、自ずとチームが活性化されます。

    ワークフリーを体現していれば、自ずと成果がついてきます。 皆さんの無限の可能性の扉を開きましょう!

     井上寛規さん

    教師

     

    「誰になんて言われてもそうしたいんだろ?」という心の声を大切にしていいんだよ、と自分が自分に許可するきっかけを手渡してくれたのは松岡さんでした。「行動に移せない自分」を手放すきっかけを手渡してくれたのも松岡さんでした。

    自分のパフォーマンスを制限しているホントの障害は、他でもない「自分」だって、あなたは分かっているはず。でも、そんな「自分」と向き合うきっかけがつかめないのも、ホントのあなたなのではないでしょうか。 変わりたいけれど変われない。もしそうだとしたら、松岡さんはあなたにぴったりのメンターです。

    福島敏行さん

    中小企業診断士

    岡山中心の経営コンサルタント

    松岡さんの『場』への参加は、ちょうど独立を考えている、自分の環境が変化するとき、変化させようとしてる時でした。そこではノウハウだけでなく、「本当に自分がしたいことは何か?」を見つめ、 それをするためには、どのような考え方(マインド)が重要かを教えてもらいました。マインドと能力の高め方、それを後戻りさせず発展させていく中心のコンセプトが、このセミナーで学ぶことができる「WORK FREE」という考えでした。

    現在、経営コンサルタントとして独立し、難しい状況に直面することもありますが、様々な場面で松岡さんからの学びが実際の仕事に活きていることを実感しています。

    片岡由美さん

    中小企業診断士

    創業コンサルタント

    半年間学んできて、やってきたのはモビリティー(本取組を一言で表した概念)だったのだと思いました。変化したい方向へ変化できる能力を持ちたいからこの学びをしてきたんだ、と気づきました。

    今、後戻りしない変革をしている自分がいます。

    佐々木さをりさん

    メイクアップアーティスト

    カラーアナリスト

    突然自分のキャリアが八方塞がりになった時も

    この場所では希望を捨てずに自分の問題と向き合うことができました。

    仲間達の応援を得て、考え、行動し、取り組み続けた結果、当初は想像さえしなかったような

    自分にとって理想的な仕事の仕方ができるようになりました。

    ワクワクしながら働く楽しさを自分の子供達の世代にも伝えたい! 今、そう思っています。

    石田直己さん

    エンジニア

    私の仕事観、人生観を変えてくれました。

    ワークフリーをみずから体現しているまつかつ先生に教わり、そしてこのテーマを一貫しているこの塾(松岡が主催するリアルな『場』を活用した半年間の私塾)に入塾することができて幸せです。

    高橋一郎さん

    設備会社 部長

    『職場は自由研究の場』であり、 ワークフリー=「裁量」=「自由」です。

    先手の思考・企画は自由であり、環境(事実)をどう捉えるかは自由。

    Mustの仕事の中にも、工夫という自由があった。

    信頼・信用を得るための自由研究の場がまつかつさんの『場』です。

    片桐文夫さん

    中小企業診断士 コンサルタント

    マニュアル通りにしないと大事故に繋がる仕事も有ります。例えば東海原発の作業ミスによる事故など。

    でも、多くの仕事は、より効率性を良くしたり、ITツールを取り入れるなど、時代の変化に対応して作業手順を改定したりと、個人の意向を反映させられる場が多々あるものです。

    そこに独創性や個人の能力を発揮できることで、仕事を楽しくすることが出来るはずです。

    与えられた仕事をただ繰り返すだけでは得られない自由発想の場がここにはあります。

    小島健さん

    営業職

    リーディング・ファシリテーター

    まつかつさんにお会いしたのが今から約3年前。まつかつさんは言います。『楽しく学べば必ず成果は出る』

    私の本業はセールスですが、初めてあったその年、全社部門別NO1の売り上げの結果を出すことが出来ました。私にとって実体験としてあります。あなたも、本物、本質の思考に触れてみませんか?自信を持ってオススメします。

    浅沼信幸さん

    会社員

    私がまつかつさんとの学びで得たものを3つあげると

    ①理想を描くこと

    ②思考して、やってみて、振り返る、この繰り返し

    ③答えは自分の記憶や潜在意識から出てくる   かなと思います。

    実践とinputとを繰り返すことで思考回路は確実に太くなり、 やりたいことがわかり、確実にできることが増えている自分がいます。

    奈良光規さん

    ITコンサルタント

    楽しいだけではなく、常に新しい気づきや学びを得ることができる環境です。

    会社に言われるがまま、受身的な仕事をしていた私ですが、どんな状況でも主体的に捉え、自然と自分の意思を表現できる(ワークフリー)ように変容できました。

    YTさん

    記者

    人生を振り返ると、夢中になって働いた時期があったことに気づきました。その時は楽しく、結果も出せていましたが、モビリティーが働いていたのだと思います。今後は意識してモビリティが働くように仕向けていきたいです。

    萬田成史さん

    中山大志さん

    経営コンサルタント

  • ▶講座の概要

    講座の具体的な3つのポイント

    ▶ワークフリーのエッセンスとなるコンテンツ

    松岡が14年間に渡って探求してきた内容、この7年間の間、数百名の方に数ヶ月かけてお伝えしてき、劇的な成果をあげてきた“エッセンス”を出し惜しみなく、あなたにもお伝えしていきます。

    それらの幾つかはあなたが“知っていた”けども“忘れてしまっていた”こと。

    それらを呼び覚まし、パワーアップする秘伝の内容と習得の仕方を伝授します。

    あなたはどんどんと自分の可能性と能力に気づき、パワーアップをし続けます。 楽しいですよぉ!

    ▶「自分自身を伸ばし続ける本当の学び方」の実践

    どんな内容でも自分のものに出来なければ、価値はない。我々はそう思っています。

    そのためのポイントは”わかったつもり”になることをやめて、たとえほんの僅かでもいいから、自分が心から納得できる項目を掴み取ることです。なぜならば、<学ぶ>とは“既知と未知をつなげる”ことに他ならないから。

    あなたは過去にそれをやってきている。ただ難易度が高い仕事の時あるいは嫌な仕事の時はそれを忘れ去っている。ただそれだけ。

    学んでも学びっぱなしになっていること、ありませんか?学びをあなた自身のものに変えるのにはやり方があります。

    ▶無限の可能性を秘めたオンライン対話等の活用

    興味はあるけど時間がない。あるいは遠方だから東京まで来るのは難しい。今までもそんな声を多くいただいてきました。しかし、我々の取組みはライブな『場』でしかできない、そう信じていました。

    ところが、田原真人さん率いる与贈工房の取組みに松岡が参加した結果、新しい世界が見えてきました。(このあたりの詳細は後述します)

    我々のコンテンツも、オンラインでできる!間違いなく出来ます。

    そのための方法論は下記します。

  • ▶講座の流れとスケジュール

    事前に提供するコンテンツ(視聴用動画)とZoomでの対話等オンラインでのやり取りを通して、あなた自身のゴールに向かう全6回、2ケ月間の講座です。

    講座全体の流れ

    待望の日程追加が出来ました!

    毎回最低2回の対話時間があります。

    また、ご自身で日程を作ってオンライン対話を

    することも可能です!

    全6回で、あなたがワークフリーを起こすための必要な内容が、

    最適な順番で進んでいきます。

     

    ───────────────────────

    第一回:オリエンテーション

    仲間と出会おう、オンライン対話に慣れよう

    2018年1月17日(水)21:00~22:30

    2018年1月21日(日)20:30~22:00

    ───────────────────────

    第2回:ゴール設定

    自分の言葉で自分の“全体像”を掴む

    ①2018年1月31日(水)21:00~22:30

    ②2018年2日4日(日)20:30~22:00

    ───────────────────────

    第3回:<楽しむ>を考える

    私が夢中な時のWhat,Why,How

    ①2018年2月14日(水)21:00~22:30

    ②2018年2日18日(日)20:30~22:00

    ───────────────────────

    第4回:<学ぶ>を考える

    私にとっての本当の学びとは?のWhat,Why,How

    ①2018年2月28日(水)21:00~22:30

    ②2018年3日4日(日)21:00~22:30

    ───────────────────────

    第5回:<能力の発揮>を考える

    私が最高のパフォーマンスを発揮するレシビ

    ①2018年3月11日(日) 20:30~22:00

    ②2018年3月14日(水)21:00~22:30

    ───────────────────────

    (発表会参加(オプション)

    リアルな『場』でプレゼンテーションしてみよう!

     2018年3月18日(日)午後)

    ───────────────────────

    第6回:全体振返り会

    エキサイティングな2ヶ月をみんなで振り返ろう!

       :2018年3月21日(水)21:00~22:30

     

  • 下記からお気軽にどうぞ。

  • 毎回の流れ

    各テーマごとにステップ1〜4を繰り返します。

    一つ一つはシンプルですが、短期間でオンラインで心から納得し、理解、行動していくためにも

    本質的なアプローチだと我々が確信している流れです。

    1

    動画コンテンツの視聴

    (聴いて考える)

    事前にご提供する動画を視聴して頂きます。

    一つのステップ(2週間)の間で長くても1〜2時間の内容を想定しています。

    スマートフォンで見るなどすれば、さほど負荷をかけずに済むでしょうし、何より楽しく学び、質問により、自分自身をより良く知れると思います!

    2

    自身での考察

    (書いてみる)

    HOMEPLAY(いわゆる宿題)をやっていただき、参加者だけのコミュニティにアップしていただきます。

    なかなか一人では出来ない、という方もいるかもしれません。

    何らかのサポートを検討しています。

    絶対に脱落はさせません(^^)

    3

    オンライン講座

    (対話してみる)

    Zoomでの対話を実施します。

    全員での対話と少人数(4人程度を想定)とを織り交ぜながら、HOMEPLAYの内容やその時感じたことを話していくと、不思議な発見や気付きがあふれてきます。

    4

    SNS上でのやりとり(随時)

    Zoomでの対話だけではとても時間が足りない。あるいはわからないことがある、知りたいなど。。

    SNSを活用した様々なやり取りを、したいようにしてください!

  • ▶講座内容詳細

    *下記内容は現時点での想定であり、今後さらに発展していく予定です。

     

    • 今までの延べ1万人以上へのワークショップ経験からのワークフリーへのノウハウ
    • 100本以上のワークショップ動画コンテンツから抜粋したお宝ライブ映像
    • 改めてゼロから作り直す、本プロジェクトのための解説動画
    • ワークフリーを実体験した仲間からの具体的な事例
    • もちろん松岡自身の生々しい実験的実践事例
    •  
    • わずか2ヶ月で学びきることを促進し、一生活用できる独自のチャート図
    • 思考&コミュニケーションツールとしての実践的マインドマップ経験
      *マインドマップそのものについては本プロジェクトではお伝えしませんが、
       実践的に書き続けている仲間と一緒にやりますので、いつの間にか活用できるようになっているでしょう!
    •  
    • 全4コンテンツ(オリエンテーションと振返り会を含めると全6回)を学ぶためのオンラインタイム
    • ネット上の3種類のメディアを活用した最新オンラインコミュニティ&コミュニケーションプラットフォーム
    •  
    • 安心安全なオンライン上の『場』を構築するための万全な運営体制
      *オンラインサポートは脱落者を殆ど出さない仕組みを備える田原真人氏率いる与贈工房!
    • ワークフリーの取組みをいち早く、しかも半年以上体験したメンバーによる内容面のサポート体制
    •  
    • プロジェクト期間中、本チームでほぼ自由に使えるZOOM(Web会議システム)アカウント
    • リアルな『場』での外部に対するプレゼンテーション機会(3月18日(日)都内開催)
    •  
    • あなた自身の、後戻りしない真の気づきと成長
    • 0期で一緒に作りあった体験と心から信頼できる、かけがえのない多様な仲間たち
    • その他想定していなかった多数のギフト!

     

  • ▶2ヶ月の講座に参加すると、、、

    • 仕事で人生で、もっと伸び伸び動けるようになる
    • 苦手だった取組みが苦痛でなくなる。億劫だった仕事にすぐに手を付けられる
    • 生産性が圧倒的にあがる
    • 一つ一つの取組みに集中できるようになる
    • 日々の営みそのものが学びであり楽しみであり成長し続ける人生を歩めるようになる
    • 自分にとっての最高のパフォーマンスを出す方法論を確立できる
    • 今までの固定観念にとらわれずに、自由に物事を見れるようになる
    • その結果、仕事であなたの最高のパフォーマンスが発揮できるようになる
    • 人生を本気でエンジョイし続けることができる
     
    そう、“学びの楽しさを成果につなげる方法を得られる!”のです。

  • ▶推薦者の声(随時公開)

    松岡の事をよく知っている識者の方からのメッセージを順次掲載していきます。

    栗崎由子様

    グローバル人材育成の専門家

    マスター・トレーナー・インスティチュート(フランス)

    認定マスター・トレイナー&マスター・ファシリテータ

    ジュネーブ在住

     

    いつも仕事に没頭し、夢中で取り組めたらきっと毎日は楽しいでしょう。そういう時、困難な仕事からでさえも人は学ぶ喜びを見つけてしまいます。

     

    松岡さん(まつかつさん)はいつも本気で、いつも全力です。なのにいつも明るい。それは彼が自分の能力を解き放って思い切り仕事や人生で発揮しているから。

     

    ”ワークフリー”と名付けたその生き方と実現の秘訣を、まつかつさんはこの講座で惜しみなくあなたに差し出します。

     

    ”ワークフリー”に参加する2ヶ月間、あなたは周到に準備されたテーマに沿って会話を続けます。会話の生み出す深い学びと気づきを得て、あなたはご自身の能力を解き放つ喜びを体感として深く理解されるに違いありません。

     

    本気で学ぼう、自分のまだ発揮していない力を解き放ちたい、生き方を変えたいと思っている方にお勧めします。まつかつさんについて行けば、あなたの人生はきっと変わり始めます。

     

    【プロフィール】

    NTTに勤務後 1989年より欧州の多国籍企業に転職。約30年間、230カ国以上を相手に国際ビジネスの第一線を経験。いつも唯一の日本人という環境の中、どこでも誰とでも働くコツを体得。現在はその経験を生かし、人材育成コンサルタントとして活動中。横須賀生まれ、座右の銘:Connecting the dots

    小嶋敏博様

    大手電子部品メーカー 取締役

     

    品質向上を差別化要素として頑張って来た日本企業が直面しているのは、本質ではなく、形骸化した過剰管理状態が生み出す自主性・自発性・創造性不足の業務計画とやらされ感の毎日では?

     

    本質を見抜いて、業務に取り掛かる前に全体感を持って仕事を設計すれば、優先順位をつけることもポイントを外さないことも出来るようになります。

     

    自分が走り抜けたい道の障害物を、取り除くための基本【WORK FREE】を身に着ければ、あなたも、あなたの仲間も楽しんで仕事を進められます。

    山口佐貴子様

    ラーニングストラテジーズ社公認
    フォトリーディング シニア インストラクター

    ラジオパーソナリティー

    株式会社尽力舎 代表取締役

     

    まつかさんと知り合って早10年が経ちました。

    最初は私のフォトリーディングと言う速読術のセミナーに彼が受講生として参加してくれた時からの付き合いです。

     

    彼は愚直にフォトリーディングのスキルを最大限に活用したった1年で中小企業診断士に合格されその喜びの声を私に届けてくれました。

     

    まつかつさんはひとつのことに全身全霊で臨む姿勢を常に取れる人だと思っています。起業した後も常に真摯な姿勢でその場を最大限に生かすアイデアをどうやって導き出すかを常に焦点とし数々の問題を解決されてきたのです。

     

    もちろんうまくいくことばかりではなく苦い経験もされたと思いますがそれを一つ一つクリエイティブな方向へにシフトさせ自分の血肉にされてきたことが今回のこの講座になっていると思います。

     

    何を学ぶかも大事ですが誰から学ぶかが大事です。 解決に至るまで消してあきらめない姿勢をまつかさんから学んで欲しいと思います。

    大森隆史様

    MatsuKatsuトップリーダー養成塾フェロー

     

    学び、習う。学習こそが本物の価値創造の前工程です。一方で、よい学習の機会と場。特にこれがない職場が多いのではないでしょうか。

    かつての自分の職場もそうでした。組織では現状と違う取り組みに、失敗、嫉妬、不安を連想するからかもしれません。ゼロサムゲームのように思えるものです。

    でも本当は、学習という投資は利回りのよいプラスサム活動です。僕の場合は自分の活動領 域を職場と自分の2点を結んだ線から、学びと成長促進のまつかつの場、3つ目の点を加えた三角形に拡げたことでワークフリーがもたらされました。そこには次のような喜びが溢れていました。

     

    ・学びを通じた自分の成長で、自分が得たい成果、達成、仕事を通じた貢献を得る喜び。

    ・自分の学びを支え、促進してくれる場がある喜び。

    ・自分が仲間やパートナーの学びと成長に貢献できる喜び。

     

    楽しく学ぶ機会が自分の生活の一部になり、人生に変化が溢れ、息をするように学び、成長していきます。息を止められないのと同様の感覚で学びと成長が止まらなくなります。

     

    そこには常に楽しさと喜びがあり、成長と貢献と感謝を創り出します。こういう人生はパワフルで、エネルギーに溢れています。

    信頼され、必要とされ、貢献できる。心の安定と自信は更なるチャレンジと学びの機会を求めて成長の好循環が生まれます。

     

    【プロフィール】

    大手電線メーカー生産管理マネージャー、同社グループでの2017グローバルものづくり改善事例コンペ最優秀賞受賞、所属工場の生産革新活動PJリーダー、同社働き方改革PJサポーターとして組織開発・リーダーシップ開発の取り組みでも活躍中

    杉山健二様

    一般社団法人 東京都中小企業診断士協会 

    研究会部 部長

    中小企業診断士

    まつかつさんとの出会いは、もう10年程前。

    そこで、マインドマップを駆使した会議をいきなり体験させられました・・

    その衝撃は今でも鮮明に覚えています!

    なんて、凄いツールなのかと・・

     

    そこから、まつかつさんと関係が始まりました(笑)

     

    この10年、まつかつさんも自分も、誰にも負けないくらい思考と行動について深層まで入り込んで、いわゆる頭が良く、成功者(夢を実現する人)している人の思考回路を分析してきたのだと思います。

     

    頭がいい成功者(夢を実現する人)は、物事を俯瞰すること、整理整頓すること、そしてスピーディーに本質を捉えて行動に移せるような思考回路もっている!でなければ、夢を実現できない。

    行動に移すために何が必要で、どうすればいいのかを具体的にサポートすることが重要だとまつかつさんは考えている!

    だからこそ、まつかつさんの頭には、もうそりゃ~数えきれない思考の道具がそろっいて、そこをパズルのようにどうあたはめていけば、あなたが行動できるのかを指南してれるメンターになるれるのだと思います。

     

    『夢をまつかつさんと実現しよう!』    

    って、

    あ~、完璧なまつかつさんのエバンジェリストですね~(笑)

     

    【プロフィール】

    有限会社エス・ネット 

    代表取締役 杉山健二(中小企業診断士)

    一般社団法人 東京都中小企業診断士協会 研究会部 部長

    一般社団法人 東京都中小企業診断士協会 城北支部 副支部長

    一般社団法人 せたがや中小企業経営支援センター 理事

    一般社団法人 荒川区中小企業経営協会 理事

    荒川区産業経済部 経営支援課 経営支援係 企業相談員

    サーファー

  • 下記からお気軽にどうぞ。

  • ▶運営体制

    リアルな『場』で培ったノウハウをオンラインへ単に移植するだけでなく、

    オンラインならではの新しい可能性を追求する取組みとするため、

    国内実績最高峰の、脱落者を出さないオンライン学習のノウハウを持つ専門家集団『与贈工房』とMatsuKatsuチームがタッグを組んで皆さんのサポートをいたします。

     

    あなたの想像を超えたオンラインコミュニティが、あなたと共に始動します。

     

    総合監修:田原真人

    『Zoomオンライン革命』著者

    早稲田大学物理学及び応用物理学専攻博士課程中退。元河合塾講師。「反転授業の研究」代表。Zoom革命代表。国際ファシリテーターズ協会日本支部理事。ZOOMで働き方を変えた19人の実例と、自らの実体験、オンラインの可能性を綴った『Zoomオンライン革命』(2017年10月出版)など著書10冊。

     

    「自己組織化コミュニティのつくりかた」講座を受講して様々な衝撃を受けた松岡が依頼して、本取組みは実現しました。

    杉岡一樹

    株式会社青い街代表:

    Zoom革命エバンジェリスト

    マツカツさんはとても優しい。マツカツさんのまわりには、いつも透明感のある暖かい空気が流れている。それが今回はちょっと南国のような風になっている。

     

    自分の人生を生きてほしいというメッセージは、きっとマツカツさんご自身に向けてのものでもあるのだと思う。本気の講座です!

    大隅紀子

    日本語教師:

    Zoom革命エバンジェリスト

    マツカツさんの1Day講座に参加して、すっかりファンになってしまいました。

    マツカツさんの作りだす場のエネルギーや空気感が心地よくて、そのまま自分の中の何かと反応しました。

    今回のオンライン講座、マツカツさんのすべてが詰まっています。どんなドラマが展開されるのか楽しみです。一緒に学びの旅のお供をさせていただきます。よろしくお願いします。

    松本梓

    薬剤師/ストレスケアカウンセラー:

    Zoom革命エバンジェリスト

    下家千明

    株式会社MatsuKatsu取締役

    GALLAP社認定ストレングスコーチ

    Think Buzan社公認マインドマップインストラクター

    松岡と共に、講座とコンテンツの開発、 その他全体をフルサポートします。 過去多くの人と関わり続ける中で、 松岡によって、可能性がどんどん引き出されていくのを 目の当たりにしてきています (私自身もそうですね)

    その在り方のど真ん中である「インナワーク」を 実践してきた仲間や、素晴らしいサポーと共に 講座としてお届けできることになりました。

    我々自身が一番楽しみにしているかもしれません!!

    あなた自身が未来に向かう時、迷った時、 そして本気の時、必ず味方になってくれるもうひとりの自分を 手に入れる講座です。

    高橋一郎

    MatsuKatsu主催

    『トップリーダー養成塾』

    サポーター

    「あっ、気づいていましたか?」

    ワークフリーの学びを実践した人達の声と、 運営体制の両方に登場していること。

     

    それは、トップリーダー育成塾に1期・3期と入塾して体得したワークフリーへのプロセスを、みなさんにも実践してほしいからです。

     

    運営側として、サポーターとして、対話に入りながら、皆さんの学びや発想を促進していきます。 それぞれにマッチしたワークフリーを 側面から提供いたします。

  • 参加費(0期特別価格)

    まず、1期以降の想定価格は12万円(税別)と考えています。

    過去のワークフリーを学んだ仲間の変化ぶりを振り返ってみた時、

    あるいは継続的に活用できるコンテンツの内容、

    そしてコミュニティでの良質な仲間との出会いを考えた時に、

    この価値はそれでも十分に安すぎるだろうと考えています。

     

    しかし、今回の0期生には、

    全く形のないところから取り組んでいただくことと同時に

    本気で<楽しみ><学び><成果を出す>ことにチャレンジする

    勇気ある冒険者達を最大限応援するために、  

     

    1期価格の半額である6万円(税別)

     

    にて、基本プランをご提供させていただきます!

     

     

    これらは0期だけの金額になります。

     

    想定参加人数は30名です。


    また、参加費に含まれるものは下記を想定しています。

     

    ・オンライン講座参加費用

    ・録画した講座コンテンツのご提供

    ・オリジナルテンプレート配布

    ・オンライン講座受講生同士のコミュニティへの参加

    ・フォローアップ部屋(雑談ルーム)への参加

    ・受講生同士で活用できるZoom共通アカウント

    ・その他、0期ならではの特典

  • お申込み、無料ダウンロード&お問合せ

    お申込み、資料請求、お問い合せ等は下記からどうぞ。

    (該当項目をメッセージ欄にその旨ご連絡ください)

     

    詳細情報はお申込後にご連絡いたします。

     

    無料ダウンロードしていただける内容は、説明会時に松岡が熱弁した

    WORKFREEの本質や概要、講座の進め方等の映像になります。

    一般公開していない本気の話し、

    きっと観ていただくだけでワクワクしてくるものです。

     

    是非お楽しみにしていてください!!!

     

     

    31日からいよいよ本格的な内容が始まってきます。

    既にコミュニティに集まっている素敵な仲間とともに

    あなたと一緒に伝説の0期を作れることを心から楽しみにしています。

     

    チームMatsuKatsu一同